「本のまちづくり」を目指して、シンポジウムやワークショップを開催しています。
出版や読み書きの専門家を招いてシンポジウムを開催したり、
市民と一緒に「本のまちづくり」を考えたり、…
群馬大学 地域貢献シンポジウム & 社会情報学シンポジウム 「まちで本をひらき、本でまちをひらく ~本のまち前橋にむけて~」 |
日時: 2023年1月27日(金) 16:15~19:11 場所: 煥乎堂書店5Fホール 講演者: 音喜多 信嗣 氏 (八戸ブックセンター)/橋本 薫 氏 (株式会社まちの開発舎) 山村 将士 氏 (前橋市立図書館)/平田 知久 氏 (群馬大学情報学部) 詳細: https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/events/symposium202301.html |
---|---|
2022年度 社会情報学シンポジウム 第2回 「デジタル環境での読みの支援」 |
日時: 日時: 2022年11月14日(月) 16:00~17:30 場所: 群馬大学 荒牧キャンパス 10号館1階大講義室 講師: 小林 潤平 (大日本印刷株式会社 スペシャリスト) 講演タイトル: 「スムーズな読みを促す日本語電子リーダーデザイン」 詳細: https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/events/symposium2022-2.html |
前橋ブックフェス2022連携ワークショップ 「本のまちづくり@前橋」 |
日時: 2022年10月29日(土) 14:30~16:35 場所: 煥乎堂書店5Fホール テーマ: 「本のまちくづくり@前橋」 詳細: https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/events/bookfes-ws.html |
2022年度 社会情報学シンポジウム 第1回 「本のまちづくり」 |
日時: 2022年6月2日(木) 17:50~19:20 開催場所: 群馬大学 荒牧キャンパス 8号館 113教室、オンライン 講師: 藤井 健人氏(公益社団法人 日本印刷技術協会 研究調査部長/主観研究員) 講演タイトル:「本のまちづくり、その背景と全国的な広がり 〜出版による地域活性化の事例を踏まえて〜」 詳細: https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/news/20220521_si-symposium.pdf |
企画から執筆、編集、印刷まで、全て学生の手で本作りをさせています。
ミッションは「これまでにない、あっと驚く本を作る」。
新たな本の可能性を探ります。
活動拠点は群馬大学 HCI研究室(別称、柴田研究室)編集部。
メンバーは、群馬大学 社会情報学部/情報学部からのボランティア参加。
頑張り屋の編集部1期生が、コロナ禍を題材にした”現代版昔話”を作成してくれました。
『つむぐ』 (2023年11月) |
・制作 : 群馬大学 読み書きラボ 2期生 (城田 葵生、伊藤 佳里奈、天田 美帆、荒川 瑠香、一場 穂乃佳、粕谷 怜那、北嶋 伶那、小暮 真緒、小林 眞夢、新名 叶花、鈴木 史哉、中島 淳貴、井上 大生、中里 優杏) ・初版 : 2023年11月30日 ・HP : https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/books/2023/ |
---|---|
『「めでたしめでたし」って言いたい!』 (2022年11月) |
・制作 : 群馬大学 社会情報学部 HCIラボ 1期生 (小沼 聖奈, 小林 紅羽, 小堀 彩葉, 柴田 ひなた, 長谷川 彩乃, 西澤 春名) ・初版 : 2022年11月4日 ・HP : https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/books/2022/ |
「本のまちづくり」を学ぶため、全国の本や読書を使った「まちづくり」や「まちおこし」、ユニークな図書館を視察しています。
2024年3月21日 |
・長浜市立図書館 (滋賀県長浜市) ・江北図書館 (滋賀県長浜市) |
---|---|
2024年3月19日 | ・ちえなみき (福井県敦賀市) |
2024年3月14日 | ・角川武蔵野ミュージアム (埼玉県所沢市) |
2023年8月 | ・八戸ブックセンター(青森県八戸市) |
2022年9月 |
・八戸ブックセンター ・八戸市役所 |
2022年8月 | ・新潟県 十日町情報館(映画「図書館戦争」の舞台) |
2022年7月 | ・神奈川県 海老名市立図書館(書店のTSUTAYAが運営する図書館) |